御朱印

【御朱印】静岡県島田市にある「大井神社」へ行ってきた。

アクセス 高速道路:吉田IC下りて15分 電車:島田駅下車 徒歩5分 所在地:〒427-0025 静岡県島田市大井町2316番地 歴史 御祭神が三柱共に女神様であらせられることから、昔から安産の神、女性や子どもの守護神として幅広く信仰されております。 また、生命…

【御朱印】愛知県岡崎市にある「龍城神社」へ行ってきた。

【アクセス】 JR岡崎駅からタクシー15分 岡崎公園駐車場から、徒歩数分。 【歴史】 岡崎城の隣に鎮座する神社です。家康公生誕の朝、城楼上に雲を呼び風を招く金の龍が現れ、昇天したという伝説が残るパワースポットです。龍の井は、龍神があわられこの井戸…

【御朱印】愛知県岡崎市にある「菅生神社」へ行ってきた。

アクセス 名鉄名古屋本線「東岡崎駅」が最寄り駅 住所:愛知県岡崎市康生町630−1 歴史 社伝によれば、起源は第12代景行天皇の時代にさかのぼる。110年10月、景行天皇の子の日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国平定のために菅生の地を通過した際、高…

【御朱印】静岡県静岡市清水区にある「御穂(三保)神社」へ行ってきた。

アクセス JR清水駅からしずてつジャストライン三保松原入口バス停下車、徒歩約10分 東名高速道路・清水ICから30分 所在地:静岡県静岡市清水区三保1073 歴史 創建は不詳。『駿河雑志』では、日本武尊が勅により官幣を奉じ社領を寄進したとも、出雲国の御穂埼…

【御朱印】神奈川県横浜市金沢区にある「泥牛庵」へ行ってきた。

アクセス 京急線「金沢八景駅」から徒歩4分 所在地:神奈川県横浜市金沢区瀬戸11−15 歴史 開基は、鎌倉幕府十四代執権北条高時公、開山は鎌倉円覚寺十一世持、南山士雲禪師。1325年に八景駅裏の谷戸に開創されましたが、享保7年(1722年)米倉家が大名と…

【御朱印】東京都港区麻布十番にある「十番稲荷神社」へ行ってきた。

アクセス 地下鉄大江戸線「麻布十番駅」7番出口 徒歩0分 地下鉄南北線「麻布十番駅」4番出口 徒歩5分 都営バス(渋谷~新橋)「麻布十番」バス停 徒歩5分 所在地:東京都港区麻布十番1-4-6

【御朱印】東京都中央区築地にある「波除稲荷神社」へ行ってきた。

アクセス 営団日比谷線 「築地」駅 徒歩7分 都営大江戸線 「築地市場」駅 徒歩5分 都営バス 「築地6丁目」 徒歩3分

【御朱印】京都府京都市左京区にある「詩仙堂」へ行ってきた。

アクセス 市バス 5系統 一乗寺下り松下車 徒歩10分 叡山電鉄/叡山線 一乗寺下車 徒歩15分 歴史 詩仙堂は徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のため造営した山荘である。名前の由来は、中国の詩家36人の肖像を掲げた詩仙の間による。 詩仙は日本の三十六歌仙…

【御朱印】京都府京都市左京区にある「圓光寺」へ行ってきた。

アクセス 市バス 5系統 一乗寺下り松下車 徒歩10分 叡山電鉄/叡山線 一乗寺下車 徒歩15分 歴史 家康の命により慶長6年(1601年)に足利学校の第9代の庠主(しょうしゅ、学頭)であった閑室元佶を招き伏見城下に円光寺を建立したことに始まる。その後、京都…

【御朱印】京都府京都市上京区にある「教法院」へ行ってきた。

アクセス 最寄り駅:JR 山陰本線「二条駅」 京都駅から約7分 市バス「七本松仁和寺街道」下車徒歩すぐ 市バス「千本中立売」「北野天満宮前」「上七軒」「大将軍」いずれも下車徒歩約10分 歴史 教法院は、永正二年(1505)9月に創建されました。 本堂には、…

【御朱印】東京都港区赤坂にある「赤坂氷川神社」へ行ってきた。

アクセス 千代田線「赤坂駅」から徒歩8分 日比谷線・大江戸線「六本木駅」から徒歩8分 歴史 天暦5年(951年)、蓮林僧正が霊夢を見て、現在の赤坂四丁目のあたりに奉斎したと伝えられる。 享保15年(1730年)、江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の命により、現在地…

【御朱印】東京都港区赤坂にある「乃木神社」へ行ってきた。

アクセス 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」1番出口 15m 東京駅からタクシーで15分 歴史 大正2年(1913年)、東京市長だった阪谷芳郎が中心となって中央乃木会を設立し、大正8年(1919年)、当社の創建を申請・許可され、大正12年(1923年)11月1日に鎮座祭が…

【御朱印】東京都新宿区にある「成子天神社」へ行ってきた。

アクセス 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅1番出口より2分 都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅E2出口より8分 JR線「新宿」駅より徒歩11分 歴史 創建は延喜3年(903年)。当時、菅原道真が死去し嘆き悲しんだ家臣が道真の像を大宰府から持ち帰り祀ったのが始まり…

【御朱印】京都府京都市北区にある「鹿苑寺(金閣寺)」へ行ってきた。

アクセス 京都市営バス「金閣寺道バス停」(徒歩4分ほど) 京都市営バス「金閣寺前バス停」(徒歩1分ほど) 京都JRバス高雄・京北線「わら天神前バス停」(徒歩15分ほど) 歴史 正式名称を鹿苑寺といい、相国寺の塔頭寺院の一つ。舎利殿「金閣」が特に有名な…

【御朱印】京都府京都市上京区にある「北野天満宮」へ行ってきた。

アクセス JR京都駅より市バス50・101系統 JR地下鉄二条駅より市バス55系統 JR円町駅より203系統 地下鉄今出川駅より市バス51・102・203系統 京阪出町柳駅より市バス102・203系統 歴史 右大臣菅原道真が左大臣藤原時平の讒言にあって左遷され、延喜3年(903年…

【御朱印】京都府京都市上京区にある「千本釈迦堂」へ行ってきた。

アクセス JR京都駅から 市バス「50」(立命館大学前行)上七軒下車 阪急烏丸駅・大宮駅から 市バス「203」(御室仁和寺行)上七軒下車 地下鉄今出川駅から 市バス「203」(銀閣寺行)上七軒下車 京阪出町柳駅から 市バス「203」(銀閣寺行)上七軒下車 歴史 …

【御朱印】京都府京都市右京区にある「龍安寺」へ行ってきた。

アクセス JR京都駅から 市バス 50番系統 立命館大学前下車 徒歩7分 阪急電鉄 大宮駅から 市バス 55番系統 立命館大学前下車 徒歩7分 京阪電鉄 三条駅から 市バス 59番系統 龍安寺前下車すぐ 歴史 「石庭」として知られる枯山水の方丈庭園で有名な龍安寺は、…

【御朱印】京都府京都市上京区にある「千本ゑんま堂」へ行ってきた。

アクセス 京都市バス・「千本鞍馬口」下車。又は「乾隆高前」下車。 歴史 京の三大念佛狂言のひとつ「千本ゑんま堂大念佛狂言」が伝わる寺として有名。百人一首に登場する歌人で、閻魔法王に会ったエピソードで知られる小野篁を開祖とすることから、数ある京…

【御朱印】京都府京都市中京区にある「二条城」へ行ってきた。

アクセス JR京都駅から地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から地下鉄東西線に乗り換え「二条城前駅」下車 市バス9・50・101号統「二条城前」下車 歴史 二条城は、江戸時代に造営された日本の城である。京都市街の中にある平城で、後述する足利氏、織田氏、豊臣氏、…

【御朱印】東京都新宿区西早稲田にある「穴八幡宮」へ行ってきた。

アクセス 所在地:東京都新宿区西早稲田2丁目1−11 東京メトロ・東西線「早稲田」 下車徒歩3分 歴史 康平五年(1062)奥州の乱を鎮圧した源義家(八幡太郎)が凱旋の折り、日本武尊命の先蹤にならってこの地に兜と太刀を納めて氏神八幡宮を勧進し、永く…

【御朱印】東京都新宿区西早稲田にある「法輪寺」へ行ってきた。

アクセス 所在地:東京都新宿区西早稲田1丁目1−15 東京メトロ・東西線「早稲田」 下車徒歩3分 歴史 法輪寺は慶長11年、西暦にして1606年市ヶ谷田町に(当時の法華富士派)の布令頭として大本山北山重須本門寺第十二世日賢上人にて開創。寛永11年、西暦163…

【御朱印】東京都墨田区押上にある「高木神社」へ行ってきた。

アクセス 所在地:東京都墨田区押上2丁目37−9 東武スカイツリーライン「曳舟駅」 下車 徒歩5分 東京メトロ半蔵門線・都営浅草線「押上駅」 下車 A3出口より徒歩7分 歴史 1468年(応仁2年)の創建。旧寺島新田の鎮守として崇敬されてきた。第六天魔王(他…

【御朱印】東京都港区にある「増上寺」へ行ってきた。

アクセス 所在地:東京都港区芝公園4-7-35 JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分 都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分 都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分 都営地下鉄浅草線 大門駅から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線 赤…

【御朱印】東京都港区にある「芝東照宮」へ行ってきた。

アクセス 所在地:東京都港区芝公園4-8-10 最寄駅:都営地下鉄三田線 芝公園駅 都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅・大門駅 都営地下鉄浅草線 大門駅 芝東照宮の御由来 徳川家康は1601(慶長6)年正月自ら命じて等身大の寿像を彫刻させていた。 1616(元和2)年、徳川…

【御朱印】京都府京都市東山区にある「青蓮院門跡」へ行ってきた。

今回の御朱印巡りは、京都へ行ってきました。 1つ目の御朱印は、「宝蔵寺」。 2つ目の御朱印は、「高台寺」の夏季限定御朱印。 3つ目の御朱印は、「大福寺」。 そして、4つ目の御朱印は、京都府京都市東山区にある「青蓮院門跡」です。 こちらの名称になって…

【御朱印】京都府京都市中京区にある「大福寺」で五山送り火バージョンの御朱印を頂いてきた。

今回の御朱印巡りは、京都へ行ってきました。 1つ目の御朱印は、「宝蔵寺」。 2つ目の御朱印は、「高台寺」の夏季限定御朱印。 そして、3つ目は、京都府京都市中京区にある「大福寺」です。 こちらのお寺は、「大福」という縁起の良い寺号により,正月には商…

【御朱印】京都府京都市東山区にある「高台寺」で夏季限定御朱印を貰ってきた。

今回の御朱印巡りは、京都へ行ってきました。 1つ目の御朱印は、「宝蔵寺」。 そして、2つ目の御朱印は、京都府京都市東山区にある「高台寺」です。 高台寺の御朱印は、以前、頂いたことがあるのですが、今回は、7月15日~8月31日まで行われている「百鬼夜行…

【御朱印】京都府京都市中京区にある「宝蔵寺」でカラフルな御朱印を頂きました。

今回の御朱印巡りは、京都へ行ってきました。 1つ目の御朱印は、京都府京都市中京区にある「宝蔵寺」。 こちらのお寺は、江戸時代の画家・伊藤若沖のゆかりのお寺として有名です。 ご本尊は、阿弥陀如来。 それでは、行ってみましょう。

【御朱印】小田原場内にある「報徳二宮神社」へ行ってきた。

今回の御朱印巡りは、神奈川県小田原市にある「報徳二宮神社」へ行ってきました。 こちらの神社は、小田原城内にあり、小学校の校庭などでよく見かける背中に薪を背負い読書をする「二宮金治郎」が祀られた神社です。 それでは、行ってみましょう。

【御朱印】東京都港区高輪にある「泉岳寺」へ行ってきた。

今回の御朱印巡りは、東京都港区高輪にある「泉岳寺」へ行ってきました。 こちらのお寺は、慶長17年(1612年)に徳川家康が外桜田(現在の千代田区)に創建。寛永18年(1641年)寛永の大火で焼失したが、徳川家光の命令で、毛利・浅野・朽木・丹羽・水谷の5…