【御朱印】京都府京都市上京区にある「教法院」へ行ってきた。

IMG_5059-2.jpg

アクセス

歴史

教法院は、永正二年(1505)9月に創建されました。 本堂には、「伏見宮貞致親王 第二之姫宮 常子公之大母」(ふしみのみや さだゆきしんのうのひめ)や、石田三成に仕えた戦国武将 「島左近」(しまさこん)が祀られております。 左近は「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり。島の左近と佐和山の城」と言わしめたほど、文武両道、優秀な軍師でした。 宝物は、棟方志功の書『深大無尽蔵』や縦1.8m・横9mに及ぶ襖絵十枚、濱本信博作『双龍図絵』、また松村呉春の『涅槃図』などがあります。

 教法院へ行ってきた

前回、夏に教法院へ訪れた際、「御朱印は予約が必要です」。と教えて頂いたので、今回、リベンジで御朱印を頂きにやってきました。

IMG_0027.jpg

11:00に予約をしてありましたが、10分前に到着。

向かえの墓地には、武将・島左近のお墓。

IMG_0031.jpg

御朱印を予約している望月です」。と伝えると「ご本堂で手を合わせて下さい」と上がらせて頂きました。

そして、ここから御朱印の説明へ。

教法院では多くの御朱印が用意されていて、通常の御朱印のほかに祀られている武将・島左近御朱印。季節限定の御朱印。五山送り火御朱印などあります。

今回は、通常の御朱印を頂くことにしました。

教法院の御朱印

妙法GET!

Untitled

まとめ

今回、初めて教法院を訪れましたが、御朱印の種類がたくさんあってびっくりです。

そして、通常の御朱印でも手書きで見開きの「妙法」。

今後、京都を訪れた際は、教法院で御朱印を頂くことがマストになりそう。

教法院の御朱印を頂きたい方は、予約が必要なのでまずは、お電話を。

twitterもやられています。

願いを叶える! 古今東西、すごい御朱印だけ集めました。 (サクラムック)

願いを叶える! 古今東西、すごい御朱印だけ集めました。 (サクラムック)