【御朱印】京都府京都市左京区にある「詩仙堂」へ行ってきた。

IMG_0122.jpg

アクセス

歴史

詩仙堂は徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のため造営した山荘である。名前の由来は、中国の詩家36人の肖像を掲げた詩仙の間による。 詩仙は日本の三十六歌仙にならい林羅山の意見をもとめながら漢晋唐宋の各時代から選ばれた。肖像は狩野探幽によって描かれ詩仙の間の四方の壁に掲げられている。

詩仙堂へ行ってきた

圓光寺のすぐ側に「詩仙堂」があるので、寄らせて頂きました。

こちらも、圓光寺同様、夏の新緑、秋の紅葉の時期には多くの方が訪れる人気の寺院。

IMG_0101.jpg

山門をくぐって石階段を登ると「老梅関」と呼ばれる小さな門が現れます。

IMG_0102.jpg

老梅関をくぐると詩仙堂

詩仙堂から眺める庭園は、時間を忘れてうっとりしてしまいます。

IMG_0113.jpg

詩仙堂御朱印

詩仙堂・大山寺GET!

Untitled

まとめ

今回、圓光寺での御朱印が目的でしたが、隣にひっそりとある「詩仙堂」へ寄ってみました。こちらは、今は、大山寺というお寺になっているので御朱印があり、頂くことができました。圓光寺のお庭に負けないぐらい素敵な空間。ただ、日本で初めて設置された「ししおどし」を見逃してしまった。次回は、夏に訪れて、新緑とししおどしを写真に収めたいと思います。

 

願いを叶える! 古今東西、すごい御朱印だけ集めました。 (サクラムック)

願いを叶える! 古今東西、すごい御朱印だけ集めました。 (サクラムック)