【御朱印】東京都台東区にある「下谷神社(下谷稲荷神社)」へ行ってきた。

image

今回の御朱印巡りは、東京は上野界隈にある3つの神社をまわってきました。

1つ目に訪れた神社は、東京都台東区東上野にある「下谷神社」。

こちらの神社は、奈良時代に建設された都内では、一番古い「お稲荷様」です。寛政10年(1798年)には、落語の寄席が初めて行われた神社として、石碑も残っています。

それでは、行ってみましょう。

下谷神社」へ行ってきた

上野駅から徒歩6分。

地下鉄 銀座線 稲荷町駅からは、徒歩2分の場所にある下谷神社。

稲荷町駅を降りて浅草通りを西(上野駅方面)へ進むと、見えてきました大きな鳥居。

IMG_3878.jpg

大きな鳥居を潜ると浅草通りの騒がしさが静まり、空気が変わります。

境内の前にもう1つ、石の鳥居がありました。

IMG_3880.jpg

それでは、中に入ってみましょう。

境内は、緑が多く、拝殿の右手には「舞殿」があります。

IMG_3884.jpg

正面に、拝殿があります。

拝殿の天井には、横山大観が描いた「龍」が描かれています。

横山大観は、大酒飲みで知られていて、こちらの画を「立派な社殿を造るのにさぞやお金が掛かっただろう。神様の事だからこの画は、そっくり奉納する。お金はいらないから、もっと大勢で両手に酒ぶら下げて来い」。と言ったそうです。

参拝しましょう。

IMG_3886.jpg

 拝殿の左手には、商売繁盛の神様「お稲荷様」が祀られています。

商売繁盛の神様です。

IMG_3891.jpg

下谷神社(下谷稲荷神社)の御朱印

朱色の「下谷稲荷神社」GET!

image

まとめ

今回は、東京・上野界隈を歩いて3つの神社へ行ってきました。

1つ目の下谷神社は、落語の寄席の発祥の地という事もあり、前から行きたかった神社です。下町の風情が残るこの辺りの憩いの場所になっている「下谷神社」。

拝殿の天井に書かれている「龍」は、一見の価値ありです。 

肝心の御朱印は、「下谷神社」と「下谷稲荷神社」の2つの種類があります。

なぜか、キティちゃんの御朱印帳も売られていましたよ。

まっぷる 超詳細! 東京 さんぽ地図 '17 (まっぷるマガジン)

まっぷる 超詳細! 東京 さんぽ地図 '17 (まっぷるマガジン)