【御朱印】京都府京都市上京区にある「千本ゑんま堂」へ行ってきた。

IMG_5091-2.jpg

アクセス

京都市バス・「千本鞍馬口」下車。又は「乾隆高前」下車。

歴史

京の三大念佛狂言のひとつ「千本ゑんま堂大念佛狂言」が伝わる寺として有名。百人一首に登場する歌人で、閻魔法王に会ったエピソードで知られる小野篁を開祖とすることから、数ある京の寺の中でも珍しく、閻魔法王をご本尊としている。 

千本ゑんま堂へ行ってきた

千本ゑんま堂の正式名称は「引接寺」というお名前。

今回は、こちらのお盆限定御朱印を頂きにきました。

境内は、決して広くは無いですが、観光客の方がグループで訪れていました。

IMG_5093-2.jpg

閻魔様に手を合わせ、参拝を済ますと何やら大きな声で「紙芝居~~~!」と・・・

声の方へ行ってみると。

紙芝居を手にしたおじさんが、「お兄さん、紙芝居見ていって」と。

IMG_5084-2.jpg

右手に持った手作りの張り扇を「パンパン」とリズムを刻み、「地獄めぐり」のお話を聞かせてくれました。

最初、聞いているのはボクだけでしたが、段々と人が増えて大盛況!

紙芝居が終わりおじさんが一言!

投げ銭お願いね~~~」。

仕方なく100円を箱にいれたら、「ありがとう!100円くれたお兄さんにはコレをプレゼント」。

手書き?の閻魔うちわwww

IMG_5089-2.jpg

さて、御朱印です。

御朱印は、境内の奥にある寺務所で頂くことができます。

今回は、お盆限定御朱印を書き置きですが、頂くことが出来ました。

千本ゑんま堂の御朱印

お盆限定御朱印GET!

Untitled

まとめ

まさか、お寺にきて「紙芝居」を見ることが出来るとは思いませんでしたが、いい思い出になりました。

肝心の御朱印は、お盆限定ということで真ん中に詩が書かれています。

「嬉しや、別れた人が、はれてこの世に、逢いに来る」。

お盆ならではの詩ですね~~!

こちらのお寺の近くには、北野天満宮金閣寺があるので、近くに来られた際は是非。

大きくてよくわかる京都の御朱印 (淡交ムック)

大きくてよくわかる京都の御朱印 (淡交ムック)