【御朱印】京都府京都市北区にある「源光庵」へ行ってきた。

image

今回の御朱印巡りは、京都へ行ってきました。

1つ目の御朱印は、「清水寺」。

2つ目の御朱印は、「知恩院」。

3つ目の御朱印は、「晴明神社」。

そして、今回、紹介する4つ目の御朱印は、「源光庵」です。

源光庵は、1346年に臨済宗大徳寺の徹翁義亨の隠居所として開基されました。

その後、1694年に卍山道白という僧侶により曹洞宗へ改宗。

1600年に、伏見桃山城で徳川家康の家臣・鳥居元忠らが石田三成に破れ自刃した時の跡が残った床板を、源光庵本堂の天井として、使っている(供養している)ことから「血天井」と呼ばれています。

悟りの窓と迷いの窓でも有名。

正式名称は、鷹峰山寶樹林源光庵。

それでは、いってみましょう。

源光庵へ行ってきた

京都の中心街からは、外れているため静かな場所にあります。

市バス・「鷹峰源光庵前」バス停下車、徒歩1分。

IMG_3376.jpg

それでは、境内へお邪魔します。

一歩、足を踏み入れると、タイムスリップした様な錯覚に・・・

IMG_3381.jpg

丸い窓が特長的な山門。

両側の仁王像が置かれる事はなく、少し寂しい山門ですが歴史を感じます。

IMG_3382.jpg

 それでは、お邪魔します。

拝観料は、400円。

参拝しましょう。

IMG_3383.jpg

本堂の中には、血天井

そして、悟りの窓・迷いの窓があります。

手の跡の様な足の跡の様な・・・

血天井

IMG_3386.jpg

血天井の脇には、 「禅と円通」の心を表した「悟りの窓」。

IMG_3389.jpg

そして、悟りの窓の隣には、「人間の生涯」を表した「迷いの窓」。

IMG_3391.jpg

源光庵の御朱印

「霊芝観世音(れいしかんぜおん)」GET!

image

まとめ

源光庵は、何度か訪れていますが御朱印を頂いたのは、今回が初めて。

秋の紅葉のシーズンは、ものすごい人で賑わうと思いますが、普段は、静かな時間を過ごせる寺院です。

血天井を見上げすぎて、首が痛い・・・